今年も前年の「ザッカデザイン画コンペティション」で「松屋銀座賞」を受賞した作品「Kouiumonodesu(こういう者です)」の販売と、他の受賞作品のデザイン画等の展示会を松屋銀座で開催します!
今回販売する松屋銀座賞作品は、昨年9月に作品の募集を行った「第30回ザッカデザイン画コンペティション」に寄せられた2,927点のデザイン画の中から、松屋銀座のバイヤーが選んだ1点のデザイン画を、応募デザイナー・産地メーカー・松屋銀座バイヤーが共同して製作しました。約半年にわたる開発期間を経て、完成した商品を松屋銀座で販売します。3者のそれぞれの「想い」がつまった他にはない素敵な商品を是非ご覧ください。
また、コラボ商品の販売と併せて、第30回ザッカデザイン画コンペティションで入賞したデザイン画と、最優秀賞作品計4点を製品サンプルとして実物化したものを展示するほか、今回松屋銀座賞商品「Kouiumonodesu」の製作に携わっていただいたメーカーのオリジナルブランド製品も販売します。
【ザッカデザイン画コンペ松屋銀座賞展示販売会概要】
会期:令和2年9月30日(水)~10月6日(火)
会場:松屋銀座 5階紳士中央特設スペース
アクセス:
東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」A12番出口直結
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分
都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分
JR「有楽町駅」より徒歩8分
http://www.matsuya.com/m_ginza/info/access.html
■松屋銀座賞受賞作品の商品販売
作品名:Kouiumonodesu
価 格:13,200円(税込)
デザイン:湯野 拓也 氏(東京都立工芸高等学校)
製 作:株式会社ラモーダヨシダ
1961年「吉田製作所」として創業。以来革小物専門メーカーとして、オリジナル製品/OEM製品の製造を行っています。「熟練した職人の素晴らしい技術を生かして、今まで誰も見たことが無い新しいお財布を作りたい」という想いから、「暮らしの道具」としての財布の機能性を追求し、お客様の暮らしに寄り添う革財布をご提案しております。
2020年09月17日
(1) Shoes / (2) Bags / (3) Belts & Suspenders / (4) Small Leather Items
(5) Hats
Hokuto KATSUI, Nao YAGI
Designers of mintdesigns
Yasuto KAMOSHITA
Representative Director of Office Camoshita Co.,Ltd.
Creative Advisor of UNITED ARROWS, LTD.
Business Unit Division 1
Mari KIMURA
Buyer of Men’s Goods at MATSUYA GINZA main branch
Kazuyoshi MINAMIMAGOE
Operating Officer at BEAMS Co., Ltd.
Senior Creative Director of BEAMS Creative Laboratory “HALS”
Manufacturers in the Taito City area
From the button on the right (smartphone is below), please check the application essentials page.
http://kaos-agency.sakura.ne.jp/tfz/compe/notice/31st-application-guidelines/
2020年06月18日
Designers of mintdesigns
Representative Director of Office Camoshita Co.,Ltd.
Creative Advisor of UNITED ARROWS, LTD.
Business Unit Division 1
Buyer of Men’s Goods at MATSUYA GINZA main branch
Operating Officer at BEAMS Co., Ltd.
Senior Creative Director of BEAMS Creative Laboratory “HALS”
2020年06月18日
Taito City embraces major tourist attractions as Ueno and Asakusa, and furthermore, Taito City houses many local manufactures of fashion goods, such as leather items and hats. The 31st Fashion ZAKKA Design Competition is designed to reward the best and excellent designs through screenings of over 2,300 entries every year by judges who have established presence and been active in the forefront of fashion clothing and goods business.
Win the prize and chosen winners will be entitled to experience the whole process of product development from designing to manufacturing a sample in collaboration with manufactures. Join the 31st Fashion ZAKKA Design Competition to show and share your creativity.
1 Shoes 2 Bags 3 Belts & Suspenders 4 Small leather items
5 Hats
※Use of leather for an entry design is the must for Leather Division.
※Entry is open to all apparel criteria, irrespective of Men’s and Ladies.
※Examples of small leather items are wallets, purses, coin purses, pen cases, card holders, key cases, small bags, and stationaries; items commonly used to wrap and carry things, distributed as wallet, purse or stationary category, sold at shelves for wallet, purse, stationary. Accessories as earrings, rings, bangles and necklaces are excluded.
Entry is available to all who are interested in ZAKKA design, irrespective of professionals and amateurs.
Tuesday, September 1, 2020 ~Wednesday, September 30, 2020, 23:59 JST
By the entry form found on the website below within the entry period.
1 Competition entry design must be new, original, and an unpublished work.Award-winning designs, commercialized designs are not admitted.
2 In case of counterfeit work, winning prize will be withdrawn.
3 Design/designs must be feasible for practical product development and commercialization. Fabrics and material, shapes, parts and pieces used for and applied to thedesign/designs must be feasible in terms of processing and manufacturing for commercialreality with the current technology. Any other materials than leather such as metals, plastics, and others requiring special processing should not be used.
4 Any indicative images such as logos, characters, brands that can indicate the applicant are not allowed.
5 Taito City is the representative leather-manufacturing district of Japan. Part of the design/designs must be made of leather.
Upload your design/designs in PDF format, colored. Both CG’s and photos are accepted.
*Details on colors, materials are requisite. Attach additional text for details.
*Screening of entries will be proceeded on item basis rather than brand basis. Multiple entries are required if you wish to apply plural design works. A single entry per design is the requirement.
Selected from among all entries and rewarded to a single design. The winner will receive a prize of 300,000.
Rewarded to one design per category. The winners will receive a prize of 50,000.
The category with Grand Prize winner will fall outside this prize.
Selected from among awarded entries, and every single judge selects one design to be rewarded. Judge representing Matsuya-Ginza will be excluded from the judges’ list.
Selected from among all entries and rewarded to a design selected by a buyer representing Matsuya-Ginza. Entitled to merchandise right under assumption of sales at Matsuya Ginza.
Rewarded to within 3 designs per category. The winners will receive a prize of 10,000.
・Collaborations with manufacturers in Taito City (for Grand Prize Award and Best Design Award winners only)
With collaborations with manufactures in and around Taito City, you will be entitled to experience sample-making process based on your design. Challenges to communicate your ideas to manufacturers and to select the best possible material and finishing touches from among numerous options will offer you a precious experience on product development process.
Join a factory tour to ZAKKA manufacturing companies and discover the real production methods. Enjoy and experience the raw-and-real opinions, feedback of manufacturers.
Winners will be determined through the 1st and the 2nd screenings executed by judges consisting of members from manufacturers and distribution companies of miscellaneous fashion articles in and around Taito City. Guests representing fashion industry will also be invited as guest judges to determine winners through screenings.
The winners will be announced in December 2020.
The awards ceremony will be held but it has not determined when it will. Details will be informed to winners by email.
Evaluation will be based on to what extent your design/designs can demonstrate excellence in
Creativity
Originality
Practicality
Marketability
1 By entering the competition you agree all entries become the property of the Executive Committee of Taito Fashion Fair and are non-returnable.
2 Winning entries may be commercialized and Executive Committee of Taito Fashion Fair reserves all rights for the terms of sales.
3 Other than for the purpose of the 31st Fashion ZAKKA Design Competition outlined above your information will not be shared with any third parties.
4 This Applicant Guidelines is as of June 2020.
The contains, such as screening schedule, screening method and benefits to winners subject to change due to COVID-19.
Taito Fashion ZAKKA Fair Office
Email: info(at)oasisstyling.com
HP http://54.150.145.202/wp
*Please replace (at) with @
Good luck and thank you for your entry.
2020年06月18日
ミントデザインズ デザイナー
– –
共に2000年セントラル・セント・マーチンズ・カレッジオブアート&デザイン(英国)卒業。2001年mintdesignsを設立。2003年春夏シーズンより東京コレクションに参加。日常生活の時間を豊かにするデザインをコンセプトとし、「流行」と同義でない「ファッション」の可能性を提案。
㈱オフィスカモシタ 代表取締役
㈱ユナイテッドアローズ 第一事業本部 クリエイティブアドバイザー
– –
株式会社ビームスに入社後、1989年に退社し、ユナイテッドアローズの創業に参画。2007年には自身のブランド「Camoshita」を創設し、顧客に感動を与えるような素晴らしいクリエイションを探求し続けている。
松屋銀座本店 紳士雑貨 バイヤー
– –
2007年松屋入社。婦人靴売場に配属後、紳士部に異動。
自主編集のセレクトショップやショップ管理、フロアのイベント企画などを経て現職。
㈱ビームス 執行役員
ビームス創造研究所(HALS) 所長 シニアクリエイティブディレクター
– –
1985年ビームス入社、2004年レディース統括部長、2010年3月より現職として活動。
2020年06月18日
2020年06月18日
レザーグッズや帽子など、日本有数の服飾雑貨の産地である東京都台東区が主催するデザイン画コンペ。受賞者には産地・台東区の魅力を実感できる特典を用意。優秀なデザイン画は、メーカーと組んで実際のモノとして製作するプロセスを体験できるチャンスもあります!ファッション業界を志すあなたを応援します!
台東ファッションフェア実行委員会
台東区・東都製靴工業協同組合・一般社団法人東京鞄協会・協同組合東京ハンドバッグ協会
協同組合東京帽子協会・東京服装ベルト工業協同組合・協同組合資材連
【1】靴部門・【2】カバン・バッグ部門・【3】ベルト・サスペンダー部門・【4】革小物部門
【5】帽子部門
※皮革部門は作品の一部にレザーを使用するデザインとしてください
※各部門メンズ、レディスは問いません
※革小物部門例:財布・小銭入れ・ペンケース・パスケース・キーケース・携帯ケース・ポーチ・ステーショナリー等、何かを入れたり包んだりするもので財布売場・文具売場で販売できる商品が中心(ピアス・リング・バングル・ネックレス等装飾品としてのアクセサリーを除く)
ザッカデザインに興味のある方(プロ・アマチュアを問いません)
2020.9.1(火)~ 9.30(水)※午後6時必着
1.未発表※のデザイン画に限ります。
2.模倣と見なされるものは入選後でも資格を取り消します。
3.製品化が可能なデザインであること。素材、形状、パーツなど加工できるものに限ります。レザー以外の素材(金属およびプラスチック等)について、特殊な加工を必要とするものは不可。
4.キャラクター、ブランド名など出品者が明らかになるようなマークを付けることは不可。
5.台東区は日本を代表する皮革製品の産地です。そのため、作品の一部にレザーを使用していること。
※未発表とは製品化されていないデザイン及び他のコンペで受賞歴のないデザインを指します。
デザイン画の裏面に下の応募用紙を貼付の上、郵便もしくは宅配便にてお送りください。学校単位での一括送付も可能です。
B4サイズの用紙にカラー着色(CG・写真可)したデザイン画を描いてください。
※色や素材、寸法、形状などの情報は出来るだけ明記してください。デザイン画に別添も可とします。
全項目を必ずご記入ください。
応募用紙は下記ボタンからのダウンロード、また、各学校、台東ファッションザッカフェア事務局等で配布しています。
・創造性があるか
・オリジナリティがあるか
・実用的であるか
・高い市場性があるか
台東区周辺のファッションザッカを扱う製造・流通企業から参加する審査員と、ファッション業界を代表するゲスト審査員による審査を行います。
受賞者の発表は2020年12月頃を予定しております。表彰式も開催予定ですが、時期・場所などが未定のため、審査を通過された方に個別にご連絡させていただきます。
賞金30万円
賞金5万円
※大賞が出た場合は最優秀賞なし
賞金3万円
松屋銀座での販売前提の商品化
賞金1万円
デザイン画のスキャンデータを差し上げます。ポートフォリオ(作品集)などを作成される際にご活用ください。
デザイナーとして台東区周辺のメーカーとタッグを組み、デザイン画を基にした実物サンプルを製作いただけます。自身のイメージを作り手に伝える、ということや、たくさんの種類がある素材や仕上げの選択など、実際にデザイナーとして商品を生み出すときに経験するプロセスを体験することができます。
普段は見ることができない皮革製品や帽子が製造される現場を見学し、作り手の話を直に聞くことができます。
「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」プレゼント(大賞・最優秀賞のみ)
PC等のデジタルデバイスで行うデザイン・創作活動を、ペンで描くように行うことができる液晶ペンタブレットをプレゼントします。受賞された方の今後の創作活動を応援します。
※本製品は日本国内向けに生産されております。正常にお使いいただけることを保証するため、日本国内で活動されている応募者様にのみ、進呈させていただきます。
1.応募作品は一切返却いたしません。厳重な管理のもと事業終了後には廃棄いたします。
2.応募作品の著作権は、台東ファッションフェア実行委員会に帰属するものとします。
3.受賞作品は商品化する場合があります。商品化により販売する際の諸条件は台東ファッションフェア実行委員会において決定します。
4.お預かりした個人情報は第31回ザッカデザイン画コンペティション以外の目的では利用・使用いたしません。
〒111-0032 東京都台東区浅草7-3-6 タテマツビル2F ROOM4
株式会社オアシススタイリング内
台東ファッションザッカフェア事務局 宛
TEL…03-6802-3057 FAX…03-6802-3503
FORM…http://kaos-agency.sakura.ne.jp/tfz/contact/
※過去の受賞作品はアーカイブにてご覧ください
2020年06月18日